引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1744730414/
2720: Vtuberまとめ (ワッチョイW b890-3uaF) 2025/04/16(水) 05:38:38.50 ID:MfEBkFer
ホロライブって本当にいい会社なの?
2723: Vtuberまとめ (ワッチョイW d407-3uaF) 2025/04/16(水) 05:38:56.77 ID:xwcy0XAc
>>2720
いい会社だと思う?
いい会社だと思う?
2729: Vtuberまとめ (ワッチョイW 6f5b-niqR) 2025/04/16(水) 05:39:30.51 ID:asZO8xZx
>>2720
良い会社だと言う演者も居るし
心の底から合わないと感じた演者も居た🥺
良い会社だと言う演者も居るし
心の底から合わないと感じた演者も居た🥺
2734: Vtuberまとめ (ワッチョイW 2997-RtOg) 2025/04/16(水) 05:40:09.46 ID:tzkq0PEF
>>2720
人によるだろうな
ぐらからしたら悪いんだろう
人によるだろうな
ぐらからしたら悪いんだろう
2739: Vtuberまとめ (ワッチョイW 5ad7-MQ7z) 2025/04/16(水) 05:40:28.70 ID:VnvqVqz0
>>2720
さくらみこにとっては
さくらみこにとっては
2741: Vtuberまとめ (ワッチョイ d0d7-RsFk) 2025/04/16(水) 05:40:32.19 ID:BqskdhQw
>>2720
合う合わないがあるんだろうけど
こうも続くとなあ
合う合わないがあるんだろうけど
こうも続くとなあ
2743: Vtuberまとめ (ワッチョイW 151a-P35Z) 2025/04/16(水) 05:40:39.24 ID:WbxYUAZ6
>>2720
分かんないけど
今まで辞めたやつは何かしら素行が悪かったから何とも言えん
だからこそサカマタの意外性が光るわけだし
分かんないけど
今まで辞めたやつは何かしら素行が悪かったから何とも言えん
だからこそサカマタの意外性が光るわけだし
2746: Vtuberまとめ (ワッチョイ 3425-ySIl) 2025/04/16(水) 05:40:57.03 ID:jdX53Fre
>>2739
今だにこういう人いるんだw
今だにこういう人いるんだw
2777: Vtuberまとめ (ワッチョイW c2a2-FzIk) 2025/04/16(水) 05:43:25.72 ID:X8IOzDll
>>2720
カバーは良くないと思う
これ結局みんな離れるよ
カバーは良くないと思う
これ結局みんな離れるよ
コメント
今のYouTubeって結局同接が1番大事だからみこち残ってればどうにかなるでしょ
今のYouTubeって結局同接が1番大事
これって誰が言ってんの?
本スレでも同接ガーとか35Pしか言ってないし無視しとけ
まさに>>1が言ってんじゃんw
数字バトルがメインコンテンツのホロアンにとっては一番大事やね
擬態したどんぐりが言ってるな
んなわけないやん
同じ理由で短期間6人続いたら
もう個人のせいにして辞める側を批判するのは無理あるんよ
実際運営の方向性が変わったのはリスナー側でも感じるからな
「運営は何も悪くない!辞める奴に理由有!」か「運営に文句言っても仕方ないからこの話はもうやめましょう」の2点張りやからな。
一身上の都合によりも同じ理由だと思うんか?
そうそう
今後もみこち王がどうにかしてくれるでしょ
どんな会社でも残るやつもいれば辞めるやつもいるからな
ホロメンの人数で離職率でも出してみれば?
去年今年から激増してることの擁護にはならんだろ。
単純に今まで嫌でも残してたメンバーをもう面倒見切れなくなっただけじゃない?
単に社員が辞めてくのと違って自分とこの大事な商品を失ってるわけで
一般的な離職と比べるのはナンセンス
ファン視点だと辞めたら終わりだよ
キズナアイも「分裂」とか言ってガワ残して中身変わったら消えて行った
Vをただの社員と一緒だと考えると失敗すると思うぞ
配信活動終了とかガワだけ残して商売しようとする運営はキズナアイやゲーム部で見た流れ
結果は…
運営側がVの歴史よく知らんとかリスナー視点がないとガワの権利持っていれば強いとか声優と同じで替えがきくと思ってしまうんだろうな
社会経験皆無の理想だけ高い奴多いな
こいつらの言ういい会社ってどこだろ
仕事辞める理由が会社しかないと思い込んでる奴だからしゃーない。
同じ理由で何人も続いているのに?
方向性理由は方便だ運営の方向性は昔と変わっていないのにってこと?
分かってなくて草
そういうことだぞ
社会経験のある奴が、替えの効く会社員が仕事辞めるのと1人辞められるだけで大きな利益を出していたIPが一個消えるホロメンが辞めるのを同列で考えるか?
社会経験のある奴は、むしろホロから抜けようとするメンバーを訝しむだろ
所属してるだけで人気も金も入ってくるんだから
えにからなんじゃねw
ホロ豚「ノーダメだから‼️」←これ草
次々と人が辞めていく会社がいいわけねーだろ
もしかして無職?働いたことないのかな?
で、辞めていった奴らの代わりにそれ以上または同等の結果出せるホロメン現れたの?辞めるのは仕方ないけどその分しっかり補うのが一般企業なわけだがw
こ、これから現れるから(震え声
それこそ物じゃないんだから新人いれたらすぐ辞めメンと同じレベルで売れますとはならんだろう
まあ新人が育つかどうかは今後を見てくしかないわ
世間知らずにも程があるだろ、、、、
1年で1人も辞めてない上場企業挙げてみろよ
じゃあ特別に対策も必要ないし運営にはこのままの方向性で行って欲しいな
ただの社員じゃないんだから一般企業の離職の話してどうする
大手タレント事務所で人気上位のタレントが不祥事意外でぽんぽん抜けてるところそうはないだろ
大手V事務所は辞めたところでデメリット全く無いってことが証明されてるけど、大手タレント事務所は辞めるデメリットがデカすぎるから比較できないんだよな。旧ジャニーズとか言えばわかるんじゃないかな?
「デメリット全く無いってことが証明されてる」って誰が証明したんだよ
まさか同接がーとか浅いこと言わないよな?
偶然そうなったわけではなく、大手タレント事務所が努力した結果がその環境なのよね
同じ大手V事務所と比較しても人気上位はそんなに辞めてないにじと未だ辞めていないぶいすぽ
果たしてホロはいい会社なんだろか
仮に良い企業であったとしても方向性の違いは避けられんだろ
みこちがいれば他はいらん
みこ王\(^_^)/みこ王\(^_^)/
Xでまたいつもの星詠みが運営は何も悪くないってお気持ち表明するところまでは見えた
フブキにとってはいい会社だし
いまはみこめっとにとってもいい会社だろうな
それ以外には…
星街すいせいって優遇されてんの?
例の動画消されてない時点でそうは思えないんだけど
公式のバラエティ企画で星街がソロでトリ飾るようになったら優遇だね
実力相応或いは実績相応には優遇されてると思うよ
それを不当な贔屓とみるか妥当な待遇とみるかはまあ人それぞれだろうね
実績出す前から優遇されてるし、なんなら一番レベルに優遇されてる時点で相応とは言わない
ぶっちゃけJPにとってはぐらというか日本在住じゃないENがやめてもふーんなんだよな
EN運営にとっては死活問題だろうけどさ
自分の価値観だけで語るのやめたほうがいい
学が無いの露呈するだけだから
正直別箱のライバーが辞めるのと一緒の感覚
EN配信見ない身としてはそこまで思い入れないし
流石に世界一のvtuberが辞めるのにふーんはないだろ
あるとしたらそいつは危機感なさすぎ
配信者に依存する会社なのにトップ登録の配信者が辞める会社やしなぁ
マリンも秒読みか
運営方針に気に食わないホロメンが大多数なら何かしらアクションしてくれるだろ
卒業していくやつはマイノリティなわけだからあんまり運営を叩いてもしょうがないし
一生ホロにいるつもりのホロメンに失礼だろ
なかなか見ないレベルの意味不明な文章だな
病気なんだ見逃してやれ
方向性の違い」って本当にみこたち全然わかんなくて正直フハハハハハハ
どの方向性なんだろうっていうところがすごいあるんですけど
さすがみこちこれは王の器だわ…
運営派閥やからみこち=ホロライブの方向性ってことなんやろ
普通に働いてたら絶対に稼げないような金額稼げる会社が悪いわけなくない?って思っちゃうけどな。
そこを辞めるって相当なことだろって話では
その相当なことを全て会社が原因と決めつけてるのもおかしいだろって話では
個人でやった方がもっと儲かる判断なんやろ
そこをやめて大金稼いでる前例があるんだから辞めるデメリットが皆無になったんやぞ。それまでは企業勢じゃないと稼げないって根拠なき神話が通説だったんだけどな
1年程度上手くいってるからといって、それでデメリットは無くなったって思うことこそ根拠なき神話に見えるわ
ストレスマッハなのは視聴者側から見ても何となく分かる
何もかも数値化されてあーだこーだ言われるからな上位でも下位でも
普通、Youtubeで登録者100万人いる配信者って年に1億は稼いでるよ。
ホロは案件もやって忙しく働いて、会社に7億運んでもホロメンが受け取れる報酬はせいぜい数千万でしょ。
それでめちゃくちゃサポートしてくれるなら良いけど、実際はサポートもほぼなく、中抜きだけされてるだけ。
辞めたくもなるだろ
個人でいくらやってもドジャースとコラボなんてできないと思うけどね
会社の営業が持ってきてくれた案件でしょ
ドジャースとコラボするために企業入ったホロメンなんているの?
サポートってそういうことじゃないだろう
ホロのサポートはそれでいいだろ
個人じゃどうやって立てないステージに上げてくれる
ドジャースやら万博は単なる一例でそこから新しい案件や人気に繋がってソロライブやらなんやら本人たちの夢に近づいていくんだろ
順番待ちと言わんばかりに立て続けに辞めてく状況を異常だと思わんのかな?隣箱の卒業煽れる立場じゃなくなってるぞ
卒業してる奴の箱の中でのポジションならこっちのが悪いまである
むしろ定期的に継続してる分こっちの方が尾を引いてる感じすらある
向こうは波があるし
個人的には6年だか7年卒業でなかった反動でペンギン連鎖みたいに起きてるだけにも思えるけどな
まあ来年までバタバタと卒業続くようなら流石にペンギン連鎖って話じゃなくなるが
馬鹿がやらかして任天堂に迷惑かけても名前隠して不自然に優遇するようなカイシャだしやめていくタレント増えても納得しかない
馬鹿がやらかして任天堂に迷惑かけても名前隠して不自然に優遇するようなカイシャだしやめていくタレント増えても納得しかない
あのぺこらの名前一切ださないのめちゃくちゃ優遇だよな
あれ優遇もそうだけど、隠蔽体質極まりすぎてて笑えない
ENにとっては難しい会社だよな
半分持っていかれる割にスタジオ遠くて使いにくかったりでデメリットと感じることは多いやろ
一度やってみたかったことを体験出来たら、満足して卒業というのもわかる
しかしなんでムメイの引退興行中に被せてきたんだろうな
仲いいと思ってたんだが
もう限界突破しすぎてたのか
ぐらのが先に決まってたんだろ
東京観光大使も辞めてたし前から計画してたろ
今日の配信でやっと卒業が決まった、といってたからかなり引き止められて懇願されてたんだと思うよ
2年前から辞める話ししてたってよ
居心地のよさそうな人にとっては本当にいい会社に見えるよねカバー
むしろその連中のせいでちょっとでも輪に入れないメンバーの負荷が増えてるとしか思えない
enは元々輪の外なんだから関係ないでしよ
自らやりたいことを運営と掛け合ってちゃんと説得して認めさせて
動かしていけるメンバーにとってはいい会社だと思うぞ
自分から動かず餌だけ待っててやりたいことしかやらないっていう奴には嫌な会社だろうし
余みたいなスタイルですら契約切られたりないのだから
結局自分のスタイルを運営に認めさせれないやつらが独立していく
なにかやらかしても名前も出さず全員の責任にして守ってくれる、干支だからって年間で優遇企画してくれるくらいにはいい会社だよな
あれ?それやってくれたのぺこらだけだっけ?
ただ単に責任の所在をごまかして隠蔽してるだけでは?
お前みたいなペコアンの気持ち悪さもドングリと同レベルなの理解してる?
やってることドングリと同等以下だよね
説明だったりホロメンの対応だったりなんかやたら丁寧に見せてるけど実際は急成長してるベンチャー企業らしいブラックさが見え隠れしてるのがね
会社が大きくなると上の方も一枚岩じゃなくなるし社長だけじゃコントロールもできなくなる
評価は難しいところだね
無能とか無駄に煽るつもりは無いんだけど、流石に一気に社員数増やしすぎかなとは思う
そりゃ教育体制も整わなくて末端まで育てる事が出来ず不備も増えるよ
そういうアホな記者が書きそうなフワフワしたなんとなくなお話はいいんで
具体的にホロメンが辞める原因になってるブラックな所を教えてくれよ
イナも去年とんでもない目に遭わされたし、クロニーも
辞めてもおかしくない感じはする
そこまでいくとENのOGでコラボ連発できるしそっちの方が
人気出そうだな
ちんこ舐めなくても大金稼げるいい会社だよ
これで運営叩くのは間違ってるわな
もうちょっと本質見た方が良いと思うけど
妬み僻みの馬鹿どもにそんな高度な要求されても…
客観的に見てカバーが良い会社に見える要素なんかある?
マイナスの事実としては下請いじめで注意勧告うけていつまでたっても告知ミス他運営がミスしまくりで人気配信者が続々辞めてく事実があるけど
所属配信者が良い会社だよ!とかフォローしてるってのはなしで
自分の推しが贔屓されてれば良い会社みたいだよw
というか大事なお知らせじゃなくて普通に卒業しますって言えばいいのに
コンテンツの流動に対して正しく代謝が働いてるってだけでしょ
そもそも昔はもっと精鋭固めてやってたんだし無駄に人数ばっか増やしてもリスクでしかない
今年辞めたEN同接高い人気メンばっかなんだが
金持たせすぎたってのも理由の一つ
でもそれはカバーが優良企業だという面でもある
こんなキモイ信者もいますw
まあ5年10年続けたら報酬が一気に上がるとかじゃないとさかまたみたいに掛けた額を回収できない時期に辞められるパターン出てきそうだな
これは有るだろうね
ホロは稼げ過ぎてもう辞めても問題ないんやろな
見合わない報酬を得られる価値はあると思うけどね
辞めた連中のラインナップ見るとまぁまともな会社だと思うよ
そしてみんないなくなるんだね
バカな会社としか思えんわ
運営信者目線ならね
Aちゃんとかファウナとかムメイ、ぐらって素行そんなに悪かったか?
ジャニーズ事務所みたいだね
あそこもトップに君臨してたスマップがやめた
魂活動も暗に認めているし、グッズとかボイスやなんかのマージンもかなり優遇されているらしいし、案件だったり会社主導のコラボ企画なんかには参加しないといけないことがあったとしてもいい会社じゃないの利用する分には。
少なくともホロライブに入れれば今でも半年から1年で登録者50万以上は確約されるってだけでも天国では。
セルフPがしっかりできる人は居心地いだろうとは思う
インフルエンサー、ネットタレントのマネジメントとしてはいいんじゃない?
配信者のマネジメントと捉えたら話は別だけど
「大切なお知らせ」じゃなくて「卒業のお知らせ」でよくないか?
配信開くまでかすかな希望持たせられてるみたいで好かんわ
第一報は自分の口から話したい、でもたくさんの人に聞いてほしいってことだろ
それじゃ見てもらえないじゃん
辞める奴が仮に残ったとしても長期的には苦しいんだよな
あくシオ沙花叉はデバイスとの関係性からっきしだったし
ENは日本住みメンバーの方が3Dの機会増えそうだし
いずれホロ内において弱い立場吸われる立場になるのは濃厚だった
体力のある内に抜けて濃いファンをホロから引き離すのは合理的ではある
やめていったタレントの代わりにそれ以上、または同等のタレントが生まれてるなら悪くないけど、力入れてるデバイスや贔屓のホロスタの結果見てるとねぇwデバイスも1人潰してるわけだし良し悪しで言ったら今は悪いだろうな。
社会人でも5年も働いてたら転職も考えるやろうしな
辞めた連中はおそらく他所と契約してても辞めてる様なメンツだろ
若い内からホロに入ってそこそこ稼げてたせいでそれが普通と思ってたり
会社辞めたほうが稼げると思ってそうな連中
辞めない宣言してるヤツは世の中そんなに甘くない事を知ってる連中ばかり
いや能力あるやつが辞めて、能力がないやつが会社にすがりつくのはどこの企業も同じ
何をもって能力があるかどうかなんて卒業生から感じ取れんけどな
若い内から~、稼げる~言ってるのは
的外れ
辞めた人を悪く言うのどうなん?
最低な会社と最低なリスナーだな
運営と方向性が合致してるホロメンにとってはいい会社だよ
仕方ない事だが規模が大きくなれば
会社の要求も高くなるし
リスナーのガイガイも煩くなるし
本人達も傲慢になる
社会知らないと特にね
傲慢なのはお前なのでは
全員じゃないけど会社どうこうじゃないでしょ
結局は個人ならもっと稼げるって欲を出した人が辞めていくんだよ
個人事業主と取引先の関係は変わらない
まーた今日も運営のカバー、フォローを配信冒頭でやらされるのかw
何でもそうだけど0か100しか無いのかお前等?
個人経営なら0でも1でも10でも価値はあるよそこに満足感があればね
株式上場した時点で0か100のみ利益が出たか出なかったかそれだけ厳しい道を選んだんだよな
どこもガイガイしたいやつらなんてそんなもんよー
まあぐらも会社になんか不満もってたみたいだし、会社にも演者に言いたいこともあるだろうし
割合に差はあるだろうけどどっちにも悪いとこ合わないところあるのが社会だわな
そもそも注目されるプレッシャーに精神が耐えられなくなる可能性というのを忘れがちだよな大衆は
今まで同接数十から数百とかだった人がいきなり同接万超える状態になるんだからプレッシャーはヤバいとは思う。どっかの学校の教室1個に対して講演するのと収容人数1万超えるようなアリーナで講演するのなんて緊張度違いすぎてヤバイし
いい会社って何?って感じかな
誰かにとっていい会社は誰かにとっては嫌な会社とかもありえて
会社員ホロメン全員にとっていい会社なんてないと思う
株価は下げてるけどホロライブは景気良いぞ
ぐらなんて二軍居なくてもJP一軍が健在なら問題無いよ
正直登録多いだけでここ2年まともに活動してないからなぁ
株 式 会 社
円満に人が抜けて入って流動的になるのは普通の会社でしょ
にじの卒業ラッシュの時の擁護ではこれがすごく多かったな
今ホロをこれで叩いてるということはやはりにじさんじの時もおかしいと思ってて擁護してたわけだなw
ダブスタもいいところだなあのガイジども
職業Vtuberなんて多様性の代表格なんだからタレント全員同じ方向に進めるのは無理がありすぎる
会社が多様性を認めてあげて欲しいよ
もうやってるかもしらんが
金あるんだから野球選手みたいに代理人に交渉させりゃいいんだよ
上場する会社と、あえて上場しない会社があるけど、
特殊な新興企業の場合はその判断が分かれ道になる。
ホロはこのままだと…
船長が最近配信してないの不安だな
一部優遇してるからこうなるのわからんのかな
1年間ゴリ押しされたの見たら冷めるよね分かるわ
シオンの時に社長がひとりひとりと話合ってフォロー体制万全にする
なんて公に声明出したりしてこのタイミングでまた卒業とかアホかと
分かっているなら最初からあんか事言わなきゃいいのに
会社として悪手すぎて意味わからんのだが
まあマジな話すると谷郷に社員全体を従わせる権限ってもうないんだろなと思うよ
そんで谷郷自身が一人ひとりに割く時間も当然だがない
結局適当いっただけなんだよ
まぁでもどんなに稼げる仕事でもブラックだったり自分に向いてなければ契約を切るなんて割と普通だと思うけどな
それを他人が沢山お金もらえるのに辞めるなんてもったいない有り得ないとか言うのは違うんじゃない
それにホロメンはあくまで個人事業主なんだから会社を辞めるとかで例えるのはどうなんだろ
はいる前に何となくわかりそうなもんだけどな
特にJPの5期以降やEN2期以降なんかはな
残念だけどそういう考えに至らんノータリンなだけだよそれだと
大企業も中小も小さい地方の個人経営も良いとこも悪いとこもあるわ。
結局人によるよ、合う合わないはあるし。
やりたい事あるからじゃなくて運営がクソみたいな対応ばっかしてるから抜けられたの気付いてくれ
クソみたいな対応って何だ?
普通の会社なら辞めるやつも毎年おるし芸能事務所でもフリーになるやつもおるしそんなにおかしいことかね?
おかしくないよ
会社の方針が嫌になった。今のところよりいい待遇が見込める環境にいく。そんなの世の中に当たり前にあるからな
自分的にはアクアが通常の卒業ってのをしたのが一番大きいのではないかと思ってる。普通に辞めることが出来るんだってことを示してくれた。それまで契約解除だとかマイナスイメージでの離脱が多かったから。
人の動きとしては何もおかしくないけど、キャラクター商品として考えるとカバーの人気商品が続々と畳まれているってことになるからヤベーってなる。
その打開策のが配信活動終了って形態なんだろうけど、大概卒業を選択されてるからあまり効果が出てない。
急にぞろぞろと自分たちから辞めだしてる
完全に順番待ち状態になってるな
内部で何かが変わったんだろうけど
それが何なのか答えをだれも言ってくれないな
一応Vtuber登竜門で方向性の違いについて触れてたからみてくれば?
最前線から数年離れてる骨董品の集まりがなんだって?
経営陣や会社の方針に同意できないためって何かを強制的にやらせようとしていて拒否するなら辞めろと言ってる感じだよな
あと何人順番待ちしてるのか知らないけど
憶測で語られてもなぁ…
なんか確定してる要素ないの?
そりゃアンチからしたら最低の会社だろw
わためのわらしべ長者企画でカバーの社員が部署名だけ出てたけど、なんの仕事してるかサッパリわからん横文字部署ばかりで色々察したわ。カバーの組織図みたいのってどっかで見れないのかな?
わためのわらしべ長者企画でカバーの社員が部署名だけ出てたけど、なんの仕事してるかサッパリわからん横文字部署ばかりで色々察したわ。カバーの組織図みたいのってどっかで見れないのかな?
こんな連続で演者が辞めてくなんて客観的におかしいとしか思えんが
方向性があってるなら理想の環境だろうよ
イキイキしてるホロメンも多いわけで
Vというよりタレントやアイドルとしてだな
2、3年前から配信者向けではないと思うわ
いい会社がこんなに人辞める訳ないやんw
毎年15人前後辞めてるにじさんじに効くからやめろや
コーンを排斥して歌とダンスメインで行きたいみたいだよな
最終的にはホロメンのリスナーをマリンのリスナーみたいに洗い流したいんじゃないか
老若男女に人気でカジュアル層が多い感じというか
カバーの理想なんか上手くいく訳無いから
ホロスタがまずコケてるし
良い会社だよ
方向性が一致してるホロメンにとっては
にじさんじも辞めてるけど、人気がなかったり、やりたいことが決まってる人だったりて納得する。
ホロライブは、VTuber疎くても知ってるレベルの人が最近突然やめていくからちょっとビビってる。
良い会社かどうかは分からんけど、最近のカバーどうなってるのとは思うわ
脱獄できたぜ自由だー!やっほー!ってテンションで辞めてったやつが大半だったんだけど
転生してから砂かけしまくってるけど?
一生分の金を数年で稼げていい会社じゃないはねーだろアホくせえ
段々仕事仕事してるのが嫌になってとかだろ元々は緩い気持ちで配信者の延長のつもりで始めてる人多そうだし
それで辞めた奴が転生してそれなりにやってけそうってのも見てるしな
ただYouTuber自体が流行り始めたときからの流れと一緒で実際に食っていけるのははじめの一部だけになるだろうけど
またイツメンが配信の最初に必死の会社ヨイショしだすと思うと笑えるわ
ちゃんと配信に#PRつけとけよカスども
タレントをかばわず盾にしたり見捨てたり切り捨てたりするようなよくある会社だよ
金も貰って困らないだけあれば、人に言われたことやりたくなくなるのはわかるわ。
俺も宝くじ当たったら今の仕事辞めてもっと楽な仕事して生きていきたい