【ホロライブ】ガチで「運営がおかしい」以外の結論出せないんだよな

引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1744750836/

20: Vtuberまとめ (ワッチョイW a865-w6nO) 2025/04/16(水) 06:01:59.98 ID:0GrGwUmB

ガチで「運営がおかしい」以外の結論出せないんだよな

去年から何人やめた?

上場してから何人やめた?

ござるや青くんだってやめててもおかしくなかった

そもそもストレスで声出なくなるなんて異常だろ

カバーよ、本当に大丈夫か??

30: Vtuberまとめ (ワッチョイW ab9d-kUx8) 2025/04/16(水) 06:03:09.02 ID:uieirh4d
>>20
もう心配するフェーズは終わった
今のカバーは衰退コンテンツ
35: Vtuberまとめ (ワッチョイW d7e3-lit1) 2025/04/16(水) 06:03:38.37 ID:hnZuri1o
>>20
元々サボってたメンバーが大半だから運営が悪い判定には材料が足らない
42: Vtuberまとめ (ワッチョイW 295b-w6nO) 2025/04/16(水) 06:03:51.45 ID:YoQ2bLkx
>>20
ぐらもムメイも上場する前からこの状態だったから上場関係あるか?
51: Vtuberまとめ (ワッチョイW 5e8f-tmSp) 2025/04/16(水) 06:04:36.98 ID:pdfDy7cl
>>20
まあ成長には痛みを伴うから
56: Vtuberまとめ (ワッチョイ d05b-ULom) 2025/04/16(水) 06:05:00.19 ID:frA2zQrd
>>35
サボってた奴が悪いのか運営が悪くてサボってたのか
83: Vtuberまとめ (ワッチョイW d465-3uaF) 2025/04/16(水) 06:06:43.43 ID:GUrsSMVr
>>51
この1年で登録1000万は消えたぞ
新人2年分でも足りねえ
122: Vtuberまとめ (ワッチョイW a865-21xM) 2025/04/16(水) 06:09:25.28 ID:SrKZdpBl
>>20
結局持ってくる仕事量に対して人が少ねえんだ
何年か前のにじがまったく同じ雰囲気で上位層体ボロボロにしてたからな
仕事減らすか人増やすかしないと解決しないよこれは

コメント

  1. 匿名 より:

    もうホロは利益追求のためについてこれる奴だけでなんとかするフェーズに入ったから
    卒業生いなかった頃と同じものとして考えちゃだめだよ

    • 匿名 より:

      企業が利益追求するのは当たり前だもんな

      卒業も、マネジメント契約更新時に次期で変更になる契約内容とかの説明を受けて、じゃあ契約更新しない=辞めますっていう流れであって、更新後に耐えかねて卒業申し出たとかではないと思うわ

      その時点で各々が抱えてる案件等の消化もあるから満期ではなく卒業時期までに契約が調整された結果ラッシュ感が出てるだけで、上場前後からの既定路線なんでしょ

    • 匿名 より:

      「金のためなら仕方ない」と言うのは商売で売っている側の言い草であって
      金を払っている側の言い分ではないね

    • 匿名 より:

      いま卒業という形でホロメンに離脱者が連続している中で
      金を出している側が「どうなっているのだろう」と思うのは当たり前だと思うよ

      むしろ客の側が集まる場所で会社の側に立つ人間がこんなに大量に集まってきて
      利益のためなら仕方ないなどという幼稚な事を言ってマウントを取っているのか
      の方が不思議だけれどね

      • 匿名 より:

        幼稚園じゃないんだから、幼稚な客に幼稚なままじゃいけないよって当たり前の事を言ってるだけじゃね

  2. 匿名 より:

    青ござに関してはむしろお前らが原因だろ

    • 匿名 より:

      それを言うなら「俺ら」だろ?
      何自分のこと棚にあげてんだよ

      • 匿名 より:

        自分がしてるからって相手もしてるとは限らんのだぞ

      • 匿名 より:

        自分がしてるからって〜はブーメランになるぞ

      • 匿名 より:

        書き込んでる時点で同罪です🙂‍↔️

      • 匿名 より:

        お前らであってるよ、さっさと消えろよ

    • 匿名 より:

      普通の芸能事務所ならこういう匿名でイチャモンつけてる場所はこまめに潰して回るけど
      カバーはそういう努力してないよね

      • 匿名 より:

        もしかしたら自分は何も知らないと考えたことはないかな
        古いホロリスや海外リスナーに知り合いが居たら
        実際はどうなのか聞いてみると良いと思うよ

    • 匿名 より:

      ござるはともかく青はダンスの事って言及してんのに
      アンチを擁護する気はないがこういう馬鹿もなんでも男が悪いってフェミみたいなゴミクズやな

  3. 匿名 より:

    応援すれば案件が増え配信が減りファンは増えるがアンチも増えてVの心は擦り切れていく
    会社がどうにか出来る部類なのかファンの民度が問われているのか

    • 匿名 より:

      100人にも満たない演者で700人近い社員食わせてくってのが無理な話だと思うが・・・解決したいなら無駄な社員減らすか演者増やすペース早めるかやな

      • 匿名 より:

        枝として付ける発言かしら?
        全然噛み合ってない気がするんですけど

      • 匿名 より:

        カバーがタレント事業しかしてないと思ってそう

      • 匿名 より:

        ニートってやべーなおいw

      • 匿名 より:

        よし!じゃあ日本企業だし社員減らしは海外向け部署潰すか!ENやIDのサポート減ってもっと辞めても知らんわなwww
        もしくは配信以外の部署潰す?じゃあ稼げないからタレントの利益配分減らすわwww
        のオチになると思うけど
        結局内部の事なんて全然知らないんだから語っても無意味じゃねぇかな

      • 匿名 より:

        まだ上場したばっかだから社員が育ってないし育てる暇も無いのかも
        だからテレビ屋とか元タレントとかの即戦力を採用してる

    • 匿名 より:

      ヤゴーは増やしたくないみたいだけど
      もう会社社員の規模的に少数で無理なんだろうな
      にじまでとは言わんが増やさないと辞めた分更にキツくなっていくだけの悪循環

      • 匿名 より:

        急激に規模拡大しすぎて本業立ち行かなくなるとか
        あまりにも企業あるあるな話だから
        さすがにあちこちと検討に検討を重ねてると思うけどな

  4. 匿名 より:

    いなくなったメンツは元々辞めそうだったってのはあるけどな
    辞めそうにないホロメンが辞めてからが真の終わりのはじまり

    • 匿名 より:

      メルさん容赦なく即クビから
      なんか流れ変わったわ

      • 匿名 より:

        いや上場とホリゾンタルから

      • 匿名 より:

        自分的にはホロ初期からのカバー社員でありタレントにも近かったAちゃんがいなくなった事で崩壊が始まった気がするわ

    • 匿名 より:

      その理論だとマリンも秒読みやね

    • 匿名 より:

      ファウナは何の前触れもなく辞めたけど?

      • 匿名 より:

        言いたいことが伝わればいいんだよ
        それとも注釈が必要なひと?

    • 匿名 より:

      元々辞めそうだったとか配信しなくなってたとか言うやついるけど元々じゃないだろ
      元々は普通だったのが年を経てなぜそうになったか?じゃねえの

  5. 匿名 より:

    無駄に人数増やした末路がこれです…

    • 匿名 より:

      演者はいいとして社員の増え方が異常

    • 匿名 より:

      訳分からん社員と企画が増えて
      その分の給料稼がされるの疲れるよな

    • 匿名 より:

      成長に対応して増やしてるよ
      むしろ人材確保が間に合ってないレベル

    • 匿名 より:

      現状一発当てた事で調子に乗り事業拡大させまくって崩壊したコンパイルの再来みたいな流れになってて笑えねぇ

    • 匿名 より:

      しかも去年からわざわざ北米拠点作って営業しているはずなんだがな…
      なんで逆にENの卒業増えていくねん

  6. 匿名 より:

    連続で辞めまくるほどの方針転換って一体何なんだよとは思う

    • 匿名 より:

      取り分減ったとか

    • 匿名 より:

      連続ってなんだよ
      何があれば連続が途切れた判定になるんだよ

      • 匿名 より:

        一般的に、補充の無いまま減少が続けば「連続(的)」と言って差し支えないわな
        単語の定義は突き詰めると主観を切り離すのが困難なものであるが、普通の頭してたら分かる話

      • 匿名 より:

        数か月に一度は卒業者がいるけど、フログロとジャスティスが補充されてるからそれは普通の頭してたら連続にはなんないって事か?

    • 匿名 より:

      ホロメン法人化と完全子会社化やと思うで
      株価第一主義なら間違った政策ではないしな

      • 匿名 より:

        これかもな
        はた目に見ておかしく感じるほどボロボロ卒業者出してまで
        達成しなければならない方針とか
        この会社にそんなものがあるようには微塵も感じられないしな
        金ならビリにM&Aすればそれこそ巨万の資産が手に入るのは既定だしな

      • 匿名 より:

        ホロメン法人化と完全子会社化なら
        ホロメンを完全に支配できる

  7. 匿名 より:

    記事用のレスもしくは辞めた人数に焦点合わせてるだけのホロアン
    こんなに文章なのに棒読みに見えるもんも珍しい

  8. 匿名 より:

    辞めて直ぐに転生するんだから元々バイト感覚かさかまたみたいにホロライブの泊つけるためだけに入ったメンツなんだろ

    • 匿名 より:

      転生で傷ついたのはわかるけれども
      もともと本人に問題があるメンツなら
      箔付けるだけのために何年も我慢はできないとも思うぞ
      本人にはどうすることもできないなりゆきというのも人生にはある

  9. 匿名 より:

    まぁ卒業ラッシュに関しては運営側に一切非が無さそうと言われればそれはそう

  10. 匿名 より:

    どんな企業でも少なからずおかしい点はあるし数年前までベンチャーだったんだからコーポレートガバナンスの浸透とかに問題あるのは当然だろ
    問題あったら改善すればいいだけの話だしファンもそれ期待すればいいだけなのに何故か完全無欠の光の聖戦士企業カバーを盲信して辞めメン叩くからわけわかんなくなる

    • 匿名 より:

      もう引き返せないんだと思うよ

    • 匿名 より:

      >ベンチャーだったんだからコーポレートガバナンスの浸透とかに問題あるのは当然だろ

      それはねえ知らないようだけど中華騒動のとき
      カバーも色々おかしいところがあるけれどもそこはベンチャーだから今は仕方ないねと
      主として海外ニキが良くカバーを援護して言ってたことなんだよな
      あれから丸4年は経過したかな
      だからリスナーのせいではないと思うよ

  11. 匿名 より:

    正直もうわけわからん

  12. 匿名 より:

    上場して体制が厳しくなって辞める人が増えた一方、
    上場して視聴者目線でなんか良くなったことある?

    • 匿名 より:

      ホロライブ同接最強棒

      • 匿名 より:

        不破っち 同接20万アルバム6万ろふまお9万
        みこち 同接18万

    • 匿名 より:

      ライブのクオリティは壁画の時に比べたらダンチ

    • 匿名 より:

      上場する事で得た資金によって大きなイベント打てて認知が上がったのは否めなくないかしら
      視聴者って言っても元々見てる層とここ数年で何となく知って見始めた層を比べたら後者の比率が高いだろうし
      一般化が、ではなくオタ層ですらそこまで名も知られず単なる泡沫運営でさっさと解散なりどこかに売られてたりしてもおかしくなった可能性も十分あるのでは

      • 匿名 より:

        ここまで維持してきた功績は間違いなくあるだろな
        ただ卒業者に十分な慰留をせず大量の離脱者を出して終わったと言われるようになれば
        功績はあったがそれも最後にはと言われることになるだろう

    • 匿名 より:

      上場しなかったらカバーが別の人間の手に渡ってたわけだから
      もっと悪い方に転がってた可能性のが高いがな
      上場はベンチャーキャピタルから融資を受けた以上宿命でしかない

      • 匿名 より:

        上場前も赤字じゃなかったのに別の人間に会社売るのか?

      • 匿名 より:

        ビリビリからの第3者融資の割当増資を断ったんじゃなかったっけ?
        騒動の前に
        その経緯上他に選択肢がなかったという話でもあるかもな

      • 匿名 より:

        YAGOOが明言してたろ
        上場するか売却するかしか選択肢がなかったって

    • 匿名 より:

      言っちゃなんだけど、結構なホロメンとそのファンがそのメンバーにやらせたいと望んでるソロライブ
      クオリティの上がり方と箱のデカさは上場してるから出来てる事やで、俺ハッキリ言ってライブ関係どっちでも良いんだけど、ホロリス的には滅茶苦茶良いことなんじゃないのこれ

      • 匿名 より:

        辞めていくホロメンには悪いけど最近のライブは見ごたえがあって良いからこの路線は満足ですわ

      • 匿名 より:

        俺はライブはあったら見るがまあ無くてもいい派なので、そこに関してはマジでどっちでもいいんだけど、自分の推しにソロライブさせたいって思いはあるだろうに、方向性の違いって何だよ!?レッスン多いんじゃねーの!?やめろよ!って言ってるリスナー絶対いるよな
        結局3Dライブも同接やら再生数やらきっかり数字が出るって現実があるんだからそれを見てるホロリスがアイドル路線やめろって言ってもね、やめる訳ないやん、この路線を正解と思わせてるのは他でもないホロリスだよ

    • 匿名 より:

      配信を主に楽しんでいる目線から言うと、特に無い
      公式企画や案件がホロメンの配信を逼迫して悪くなったといえる
      スバルが一時期毎度毎度昼の仕事終わりにダッシュで戻って深夜近くまで配信する生活リズムとか見てると良くないなと思う
      公式企画のボイスやらグッズやら案件やらが積み重なるたびに方向性の違いを感じる
      今はまだ配信を頑張っているホロメンがたくさんいるから面白く見ていられるが…
      もっとひどくなるなら、そのうちホロリス卒業するだろう
      シオン卒業後に個人で配信するのならそっちも見る

  13. 匿名 より:

    アイドル路線前から続けてるやつはよーやっとる
    もっと早く辞めててもおかしくない

  14. 匿名 より:

    まぁ今のホロが配信休んで居続けるより、とっとと辞めたい職場なのは事実なんやろねw

  15. 匿名 より:

    海外住みのメンバーはメリット少ないからなあ
    マネジメントに対する不満多いし

  16. 匿名 より:

    ココさんもあくたんも言えない事たくさんある言ってたから
    誰かが訴えられる事覚悟で暴露本でも書かない限り真相は闇の中
    又は本当に何も無いただの匂わせかも

    にしてもENは所属するメリット無いのか?

  17. 匿名 より:

    まぁこんだけ卒業するならデバイス三期も今年ほぼくるやろな

  18. 匿名 より:

    運営が完全無欠ならホロメン全員が永遠に続けてくれるとでも思ってるのか

  19. 匿名 より:

    そもそもが人気なんて水物で、箱であまりギスギスしないのが魅力なのに、株持った変な資本家が競争原理入れろと言ったり、契約変えて演者報酬抑えて利益増を要求したりしてるのかしらねぇ。
    ノルマに追われてる配信者なんて観ても楽しくないのにな。

  20. 匿名 より:

    新人の中から1軍食うような活きの良いのがでてくりゃそれでも良いけど
    そこが問題よならでんも100万越えて足踏みでしょ?

  21. 匿名 より:

    余がいることが謎に拍車をかけるよね
    余の生き方が許されるなら辞めなくてもよくねっていう
    それでも辞めるってことは…

    • 匿名 より:

      余が辞めないともかぎらないし

    • 匿名 より:

      余はダンスと案件と収録はちゃんとやってるで
      やめたメンバーはそれが嫌だったんやろ

    • 匿名 より:

      出産育児等の家庭の事情による休業は容認されているだけでは?

    • 匿名 より:

      謎どころか会社的にはやってほしい案件やダンスやってくれるし
      余的には配信好きな時にやっていいしでここはwin-winでしょ

  22. 匿名 より:

    JPはともかくENは受け皿ごと卒業になってるよな
    カリオペの活動も日本国内ばっかだしぐらいなくなったらもうドジャースみたいな大型海外案件はなくなるかもな

  23. 匿名 より:

    売れる物がホロメンだけなのに社員抱えすぎなんだよ
    ホロアースとかの開発関係が成果出せないから負債でしかない

  24. 匿名 より:

    今まで配信サボってたやつらがスパチャ全取りしたくて抜けてるだけだろ

  25. 匿名 より:

    正直辞めていったメンバーと入ってきたリグロス、フログロでトントンやろ

    • 匿名 より:

      リグロス合わせてもぐら一人以下だけど

    • 匿名 より:

      デバイスの惨状見ると釣り合わないかなぁ

    • 匿名 より:

      上場して社員700人にして方向性変えて生まれたリグロスフログロより
      社員少数時代から居た湊あくあがうるぐらアメリアファウナ紫咲シオン沙花叉クロヱ当たりの方があきらかに数字もってるけどな

    • 匿名 より:

      マジで言ってんのかこいつ…

  26. 匿名 より:

    ゴリレバラジオ見ればわかるよ
    ずっと運営にキレてる

    • 匿名 より:

      見てもわからんと思うよ
      楽屋に格差があると言う話を聞いて
      ホロメンごとの楽屋に格差があるんだと解釈する読解力0の連中なんだから

      • 匿名 より:

        楽屋のやつって収録内容によって変わって狭い時もあれば1人なのに無駄に広い部屋でぽつんって感じもあるって言ってなかったけ?

      • 匿名 より:

        その辺の会社でも会議室は大小いくつかあって予約で空いてるトコ使うってだけの話しだろ
        俺も200人は入る会議室で上司と2人で査定の話とかする時あるし

      • 匿名 より:

        スバルが毎回のようにソファのある楽屋で寝てて
        あれだけ便利扱いみたいにスタジオ収録させられてるかなたはソファ付きがあるのに驚いた反応的に
        そういう奴がでてきても仕方ない

      • 匿名 より:

        スバルが毎回のようにソファのある楽屋で寝てて
        あれだけ便利扱いみたいにスタジオ収録させられてるかなたはソファ付きがあるのに驚いた反応的に
        そういう奴がでてきても仕方ない

      • 匿名 より:

        部屋割は偶然じゃね?

  27. 匿名 より:

    お前らはカバー=ホロメン支援の会社と思ってるけど違うからな

  28. 匿名 より:

    kson「Vtuberはサボろうと思えばいくらでもサボれるからプロ意識の差が露骨に出る」

    • 匿名 より:

      Kson「変わってしまうのは仕方ないのよ。社員食わさなきゃいかんのよ」
      方向性どうこうに関してこう言ってたな
      ホロリスにバチクソ叩かれてたが

  29. 匿名 より:

    辞めたら会社が悪いってお前小学生じゃないんだから…

  30. 匿名 より:

    ある程度人数いるグループで誰も辞めてないグループとか知らないんだが

    • 匿名 より:

      でもこんなに卒業ラッシュされると待機列にあとどれだけ並んでるんだ?と不安にならんか

    • 匿名 より:

      そうだよな!何人辞めても問題ないよな!
      むしろもっと辞めるべきだわ

      • 匿名 より:

        辞めた人相当分の社員も削ってくれるとそれでいいんだが…

    • 匿名 より:

      でもそういうとこって大体事務所クソじゃないか
      かつてのアイドル最大手のジャニが最大級のゴミだったし

  31. 匿名 より:

    その子自身の魅力や能力でファン集めてるんだから他人の手が加わった芸でリピーター客が増えるわけねぇんだよな
    元々雑談とかゲーム枠目的で見てるこっちからしたらダンスレッスンとか要らん
    踊りたいって子は自腹で個人レッスン受ければいい
    ってか3Dライブはダンスアクター雇えよVの利点ってそこじゃん
    シャチの子みたいに生活リズムが追い付かない子にまでやらせて結局辞めてんだからいい加減学べよ

    ガワと舞台だけ用意しとけば勝手に稼いでくれるんだからあんま意味ない事させんな

  32. 匿名 より:

    在籍してるだけでグッズで金儲けれるし誹謗中傷への対処もしてくれるし箱やめれば人気下がるしで本来やめる理由ないんだよな
    ダンスに固執してグッズ人気ある面子いなくなってくの勿体無すぎる
    まあAKBとかも衰退してったしホロも古参いなくなったら終わりやろうね

  33. 匿名 より:

    上位から辞める理由なんて100%金銭問題しかねーよ

  34. 匿名 より:

    正直自分で稼いだ金を他の大勢の社員の給料にされて、しかもマネとかに舐めた口きかれでもしたらピキるかもしれん
    ここまで育ててくれた恩がそういうので冷めたら辞めるわ

    • 匿名 より:

      そんなのどこの企業も一緒だよ
      流石にそれぐらいわかるだろ

    • 匿名 より:

      「自分で稼いだ金」ねぇ…
      そういう勘違いした若いやつから辞めていくのはどこの会社でも一緒だな

      • 匿名 より:

        まあ勘違いした若いやつとやらはどいつもこいつも転生して楽に稼いで食ってますけどね

      • 匿名 より:

        さくたんは体壊すほど案件してるけど楽に稼いでそう?

    • 匿名 より:

      こいつ営業で仕事取ってきてやったって態度出す系のやつじゃんw

    • 匿名 より:

      まあそこの営業がどういうやつらばっかりかというのは
      リテイクの件で察するわな
      引いては経営陣もという話だが

  35. 匿名 より:

    ござる、青、マリンも無理そうだし
    ぺこらも今回で個人転生を検討するだろうし
    所属はしてても配信しないやつ多数だし
    完全に終わってるわこのクソ箱

    • 匿名 より:

      いやぺこらはむしろ辞めない方向に傾いただろ
      後ろ盾なくす方がアカンし

    • 匿名 より:

      フェス前のマリン「マリンは辞めません」
      青休止後のマリン「宣伝系のポスト以外ポストすらなくなる」

      マリンは不安定すぎるから本人が辞めないと言ってても現状だと疑われても仕方ないな

    • 匿名 より:

      ぺこらなんてクソ迷惑掛けたくだけなのになんでやねんw

      • 匿名 より:

        ホロリスにお前らみたいなクソが多いからだな

  36. 匿名 より:

    会社に入って力や人脈作ってから独立するとか割とある話じゃね?
    十分な資金が手に入ればなおさら

  37. 匿名 より:

    良いとか悪いとかの問題ではなく
    Vでアイドル的な活動までするとなればそりゃ合う合わない出てくるだろうって思うよね

  38. 匿名 より:

    なんで何も知らんくせにこんな言えるのかわからん

    • 匿名 より:

      頭の良さそうなあなたがわからんのが答えだ
      ここで遠吠えして妄想で叩いてる人たちとは一生分かり合えないしこいつらの言ってることが理解できない立派な人がちゃんと義務教育を学んだ一般人だよ

      • 匿名 より:

        頭の悪そうなあなたの言う事はただの負け惜しみだ
        義務教育を満足に終了できていないから現状認識も甘くてホロメン離脱とその批判という現実が見えないんだよ

      • 匿名 より:

        悔相手の言い方を真似て上手い風に返したくなるよな。でも上手くないし悔しいの滲んで恥ずかしいからやめとけ

      • 匿名 より:

        少し言い方が被っただけでの言い様はそれこそ悔しさが滲んでますよ?

  39. 匿名 より:

    「今の」運営は別に悪くないと思うよ
    昔の特にビジョンもないまま演者を集めてた歪さが限界を迎えただけ

  40. 匿名 より:

    社員わらわらで草

    • 匿名 より:

      一刻も早く病院へ行くんだぞ
      もう手遅れかもしれないが今すぐ行ってこい

      • 匿名 より:

        いや明らかに会社側の立場の書込みは以前より増えたよ
        こうなってからだいぶ経ってるが

  41. 匿名 より:

    メンタルや喉壊して休んでたらサボりって言われる環境にいたくないんやろ

  42. 匿名 より:

    辞めるのいるのはしょうがないけど結果一部に負担がかかって潰れてるのが出てる悪循環なのが…
    しかもこれ業界初じゃなくてにじが5年前に通った道じゃねーかていう

  43. 匿名 より:

    上昇思考高いメンバーには運営は足枷にしかなってない
    馴れ合い大好きで内輪でダラダラやってればいいメンバーしか今後残らないでますます閉じた界隈になりそう

  44. 匿名 より:

    にじさんじは辞めなくてもやる気の無くなった(特に女)が結構な割合で居た
    椎名がそうだし鷹宮はよく持ち直したよ
    その時代から運営も変わっただろうし演者側も変わったから今がある
    それでもこれからも辞める人は出て来るだろうさ人間なんだから
    ホロライブも同じ過渡期を後追いで辿っているだけど言えなくもないし
    事情は全く違う可能性もある

    • 匿名 より:

      人減って一部に負荷かかって体壊して潰れるは2020のにじであった光景
      反省で辞めるのいても増やすペース落とさないためにVTAで素人も集め始めたのが2021

  45. 匿名 より:

    上場しないで箱に所属する旨みなくなったらそれこそ辞める人増えるでしょ
    すいせいマリンは上場企業の看板で大金動かせるから箱に所属してる面が大きいだろうし

    • 匿名 より:

      人気と地位と金の上に立つ事を至上と考える人もいるだろうけど
      そんなのより自由で気軽でそこそこ稼げりゃいいって人も居るだろ

    • 匿名 より:

      卒業するかはともかく
      すいせいはおいおい隠居したりプロデュースしたいとか裏方発言してるし
      マリンも既にやりたい事のモチベーションほぼないだろ
      大好きな声優との仕事もできたり東方やサクラ大戦の仕事したりMVも一通り作ったし

  46. 匿名 より:

    カバーって無駄に社員が多いけど何のお仕事してるんだろうね~?
    やっぱりネット工作とかかなあw?

    • 匿名 より:

      多分それすらしてないでゴミ企画案適当に出して遊んでるのがほとんどだぞ

    • 匿名 より:

      売り上げ考えたら別に社員数多いわけでもなんでもないけどな
      こいつら会社員の仕事って企画とかしか無いと思ってるのか?

  47. 匿名 より:

    妄想でなら理由はいくらでも書けるからな

  48. 匿名 より:

    おっ新しいまとめサイト作られてるな
    対策もバッチリだ

  49. 匿名 より:

    派閥だけが残りましたとさ 完

    • 匿名 より:

      今ホロ見てる層って馴れ合い好きなのばかりだしいいんじゃね

    • 匿名 より:

      まぁでも実際コミュ力あるやつが居心地良くて、孤立してると居心地悪いのは仕方ない

  50. 匿名 より:

    全体のレベルが上がってくればそこについてこれない人が出て来るのはあるだろ。全員が同接数千人の頃は居心地よくても、トップが数万超え出したり音楽で売れ始めたりすると住んでる水がぬるま湯で無くなって来て息苦しくなったりさ。

  51. 匿名 より:

    資本が中華というか外国資本だし利益重視でタレントは奴隷状態やろな

  52. 匿名 より:

    資本が中華というか外国資本だし利益重視でタレントは奴隷状態やろな

  53. 匿名 より:

    コロナによって成長加速したが、コロナが終わって世界は変わったんだ
    その変化に適応できない者は、どんな業界でも振り落とされるよ

  54. 匿名 より:

    まぁ社員叩きしてみたけど裏方が何やってるかなんて見えないから実際に多すぎるのか適正なんてのは妄想にしかならんわな

  55. 匿名 より:

    バラ売りならともかくセット売り部分も多いんだから、辞められたら出来なくなることが多いんだよな
    セット売りするために負荷かけすぎなんだよ

  56. 匿名 より:

    上場に対してなんだかんだ言ってるやつは
    カバーがYAGOOの手を離れた方が上手くいってたとでも思ってるんかね

    • 匿名 より:

      上場しなければカバーを売却しなければならなかったことすら知らずに経営者ごっこしてるバカでしょ

  57. 匿名 より:

    全員が同じ理由じゃないと思うので会社がどうこうは一概には言えないだろうけど
    今は辞める人を見て自分も決断するかって踏ん切りをつけた人が出てきているフェーズだろうな
    ファミレスで会計してる他人を見て自分もそろそろ帰るかみたいな現象と同じだと思う

  58. 匿名 より:

    毎年これぐらい辞めてるならわかるけど、卒業ラッシュだから杞憂するのも無理ない
    あくあから一年経たずに6人辞めることになるし噂だともう一人いるんだっけ
    会社にどういう変化があったのかは気になるわな

  59. 匿名 より:

    サメアメムメイで暁EN作って抜け忍の受け皿になってくれ

  60. 匿名 より:

    結婚したり育児したりまあまあ年いってるメンバーは辞めなさそうだし辞めれないだろうから一線で活躍してるメンバーは辞めんだろ。危ないのは社会を禄に知らない若いメンバーな。

  61. 匿名 より:

    元々のホロメンが作り上げたホロライブを
    運営のやりたいことやるために作ったデバイスで乗っ取って
    古いのは居づらくするって方針なんじゃないの普通に
    別ユニットだって立ち上げたけど結局それじゃ数字出せなくてホロと同化したみたいになってるだけで
    公式の別ユニットアピールすごかったし

  62. 匿名 より:

    タツキ騒動見てるとにじ運営のほうが頭悪いの明白だけどな
    運営っていうか社長だけど

  63. 匿名 より:

    ストレスで声がでなくなったことにしてるだけの仮病おサボりさんは本人が糞ニート並に怠惰なだけで会社は全く悪くないでござるよ

    • 匿名 より:

      お前みたいなやつってどういう人生送ってこんなゴミに育ったんだ?w

  64. 匿名 より:

    歌って踊って客から金もらう商売って過酷なんだよ
    リアルアイドル見てれば分かる
    彼らはVと真逆である体育会系気質を持ってることが多いが、それでも身体ボロボロで精神を病むことも多い
    良くも悪くも根性とは無縁の人生を歩んできたVtuber達には厳しすぎる仕事なんだろう

  65. 匿名 より:

    入ったときと契約内容が大きく変わって
    それについていけない人が辞めただけ

  66. 匿名 より:

    メンバーのほとんどが年頃の女の子なのに企業として心身のケアが足りなさすぎる
    650人も社員いるならそのうち150人はメンバーのケア専門でもいいくらい

  67. 匿名 より:

    でもオーディションすれば応募殺到するんでしょ?
    合わない人が出ていくだけで誰が悪いとかないよ

    • 匿名 より:

      踏み台にちょうど良いからな
      こうして悪徳運営というイメージが浸透している今辞めやすいし

      • 匿名 より:

        ホロを踏み越えて行った奴が5年後どうなるかもまだわかってないのに、踏み台にしようなんて見通しの甘い奴に何ができるんだよ

  68. 匿名 より:

    勝手に何かを察したやつ
    陰謀論好きそう

  69. 匿名 より:

    ダンス強要やめたら良いのに

  70. 匿名 より:

    テレビ業界に見切りをつけた
    テレビ業界のガン達がV業界に転移した結果

  71. 匿名 より:

    今は1人2人の配信しか見てないな
    深夜にBGMがわりにしてる
    今はわためとかヴィヴィ
    ホロ全体を追っかけることがなくなったよ

  72. 匿名 より:

    あんまりサポートはしてないだろうね
    仕事の金額違うけど派遣会社と派遣バイトみたいなもんじゃね

  73. 匿名 より:

    でかくなったから色々状況が変わってるの分からず叩くのは流石にあかん

  74. 匿名 より:

    ぐらの場合他のホロメンと違って方向性の違いだけじゃなく運営との衝突もあっての卒業だから信者の運営に対してのヘイトがレベチになるのは仕方ない事

  75. 匿名 より:

    自分の頭がおかしいって視点が抜けてる時点で片手落ちじゃない?

  76. 匿名 より:

    この運営だからこそってのは良いも悪いもあるんやがな
    オタクやニートの考えるかいしゃけいえいみたいなお花畑の思想だったら、上場どころか何年も前に潰れてる話
    外様で遊んで飯食えるような境遇なんてないんよ
    まぁ、サポートが不十分っぽいなぁってのは思うし、JP以外は尚更意思疎通取れてなさそうではあるけどさ

    • 匿名 より:

      自分はオタでもニートでもないと書き込む自負があるなら
      もう少し賢いことを言えよと思うわ

      投手も打者もみたいなお花畑の思想だったらメジャーどころか何年も前に潰れてる話
      みたいな話をしたり顔で書き込むよりはね

  77. 匿名 より:

    運営が左派に寄りすぎた

  78. 匿名 より:

    正しい方針が判ってるやつらで金出しあって辞めメン呼んで新しい箱作ればいいんだよ
    そしたら他誰もやめないし大人気になるしwin-winやんけ

  79. 匿名 より:

    別に何もおかしくない。
    方向性が合わないなら、合うやつだけ残れば良い。

    そもそも辞めた奴の「方向性」はそれぞれ違う。
    全員に合わせるのは不可能。
    会社の目指す大方針に向かっていくのは、どんな企業でも同じ。
    上場企業なんだし遊びじゃない。

    • 匿名 より:

      商品の特殊性も市場の特色もそんなモノは何も関係ないッ!
      大事なのは幹部社員の精神性なンだよッ!心上だけだッ!遊びじゃないッ!
      中小企業も大企業も全部おなじッ!

      あたま痛いわ
      それじゃ30年前でもアウトだろ
      違うかな

      • 匿名 より:

        何言ってんの?w
        誇張しすぎ。それ言いたいだけのくせに、
        他人の意見を勝手に歪曲するな。

  80. 匿名 より:

    サイバー攻撃でYouTubeの仕様が変わるぐらい中国と揉めまくった挙句に稼ぎ頭のホロメンに責任押し付けて嫌がらせしてやめさせた企業に今更すぎる

    • 匿名 より:

      おおむね同意するが
      YouTube日本はあのとき何もしなかったよ

      • 匿名 より:

        一応YouTubeは桐生ココのチャンネルに特別な保護をして荒らしはかなり消えたんだよ
        あと新しい機能でチャットのチャンネル登録者限定モードが追加された

    • 匿名 より:

      荒らし中華アカウントを全部モデレーターに登録して配信中に組長とかなたを号泣させたのは陰湿すぎて当時引いた

  81. 匿名 より:

    事務所が対応しないからホロメンが自分で弁護士雇って見つけ出したガチストーカーの社員を発覚後も処分せずに雇い続けてる時点でね…

  82. 匿名 より:

    そもそもホロメンじゃなくてカバー運営が大好きな奴いんの?

    • 匿名 より:

      別に好きじゃないけど、だからといって無理筋での批判を当たり前にすると今いるホロメンに迷惑だってわからない?

  83. 匿名 より:

    ホロカとかホロフレとかあんなんの売り上げがホロメンの収入にならないなら
    俺でも辞めるわ
    方向性の違いはそこだと思っているよ俺は

  84. 匿名 より:

    金が原因かと思ったけどどうやらそれだけじゃなさそうなんだよなぁ。
    方向性の違いってやっぱ内部の人間関係とか外部の仕事量とかそっち系じゃないか?

  85. 匿名 より:

    そもそも所属タレントが社畜以上にこき使われてるのがおかしい
    個人事業主だから労基が適応されないというブラック企業と同じやり方
    昭和の吉本興業かよ

    • 匿名 より:

      ソースが妄想の時点でおかしいのはお前の頭

      • 匿名 より:

        かなり前からカバーがXでもYouTubeコメでも指摘されまくってる有名な法律の抜け穴なんだよなぁ

  86. 匿名 より:

    続々とホロメンが卒業してて自分の推しも事務所の不満を吐いてたら所属事務所に文句言うやつ増えてもしゃーない
    むしろいまだに事務所側の味方してる奴はつい最近ホロライブ見始めた新参か盲目キッズぐらいやろ

  87. 匿名 より:

    ホロメンへのアンチなら叩かれて当たり前だけど社員でもないくせにカバーへの文句に発狂してくる奴ら意味不明で草

  88. 匿名 より:

    信者がずっとYAGOOと事務所持ち上げて甘やかし続けた結果が今の卒業ラッシュなんだから自業自得

  89. 匿名 より:

    英語圏ってかなり広いけど稼ぎ頭の鮫が辞めるって会社的には実際どうなんだろう

  90. 匿名 より:

    ただの配信者にアイドル()名乗らせるからこうなる