【ホロライブ】ていうかつくづく思うが最近明るい話ないな

引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1744441163/

767: Vtuberまとめ (ワッチョイW 3b65-Y9zO) 2025/04/12(土) 17:00:03.85 ID:lnuwkbmd

ていうかつくづく思うが最近明るい話ないな

もう誰が休止してて誰が活動してて誰が卒業すんのかマジで良くわかんねー

777: Vtuberまとめ (ワッチョイ a11e-F2qY) 2025/04/12(土) 17:01:19.16 ID:OuxKxr4Y
>>767
やすんでる
すいちゃん たぁ じゃう

千の風
シオン ムメイ

779: Vtuberまとめ (ワッチョイ c85f-hdqm) 2025/04/12(土) 17:01:34.87 ID:yNrI3m83
>>767
暗い話題の方が印象に残りやすいだけだろ
数字が示してるように今がホロの最盛期だよ
785: Vtuberまとめ (ワッチョイ 259d-Rm5y) 2025/04/12(土) 17:02:37.40 ID:X9OIBA5J
>>767
そうは言うけど2月はマイクラ新サーバーで盛り上がったし3月はEXPOとfesもあったじゃん
ゲマズイベント第二回も発表されたしポジティブな出来事って記憶に残り辛いだけじゃね
794: Vtuberまとめ (ワッチョイW 4465-WB02) 2025/04/12(土) 17:03:29.56 ID:61takZqF
>>777
忘れられた青くゆ~😭
813: Vtuberまとめ (ワッチョイ a11e-F2qY) 2025/04/12(土) 17:04:51.68 ID:OuxKxr4Y
>>794
マリンと青くゆ旅行行ってると思ってたわすまない
829: Vtuberまとめ (ワッチョイW 1065-DCAd) 2025/04/12(土) 17:06:57.78 ID:SItwtWxc
>>813
まぁマリンがメンケアやってるんだろ
大事な収録とやらが終わっても戻ってこねぇし
899: Vtuberまとめ (ワッチョイ c29d-utqP) 2025/04/12(土) 17:11:55.88 ID:mXKsqr9b
>>829
片目潰れてる相手に配信しろってキチガイみてぇだなw
1022: Vtuberまとめ (ワッチョイ 4ff9-Rm5y) 2025/04/12(土) 17:17:45.53 ID:p5w7Zff6
>>829
しばらく低浮上って言ってたから終わってないんだろ

コメント

  1. 匿名 より:

    病人が多すぎる
    スタジオ使う時は手指消毒徹底させろ

  2. 匿名 より:

    まかさ引退するホロメンが列になってたとは誰も思わなかったでしょ

  3. 匿名 より:

    明るい話題に目を向けないからでは
    アンスレとかまさにネガティブな話題の粗探ししかしないとこなんだし

    • 匿名 より:

      逆に目を向けれる明るい話題を教えてくれ
      個人がとかじゃなくて箱としてプラスの話題を頼むわ

      • 匿名 より:

        常にあるじゃん
        今日だってころさんの記念配信あるよね?

      • 匿名 より:

        個人は除外っていったの見えない?

      • 匿名 より:

        個人ってなに?
        1人だけの話じゃなくね

      • 匿名 より:

        個人の集合体が箱なんだから、個人が盛り上がりゃ箱も盛り上がるでしょ
        なのに個人を除外する意味が分からん

      • 匿名 より:

        じゃあ卒業も休業も個人の問題だからノーカンだねやったね!

      • 匿名 より:

        個人って言うなら卒業も休止も個人だろ

        明るい話題がないんだぁぁぁぁあ(願望)にしか見えんわ

  4. 匿名 より:

    RUSTの箱企画が無くなったのが痛いな
    ホロサマーまでの間に何かあるんかね

    • 匿名 より:

      別になくなったとは言ってないだろ、ちょっと難しいかもってだけでまだ希望は捨てるな

  5. 匿名 より:

    そらアンチはそうだろww

  6. 匿名 より:

    ホロアースのリリースがあるやん

  7. 匿名 より:

    今年の1月から3月がピークだったとなりそう
    こっからは如何に閉じコン延命させるか

    • 匿名 より:

      お前の閉じコンの定義って何?
      ホロより開いてるV界隈なくね?

      • 匿名 より:

        お前の開いてる定義は何だよ
        交流が少ないホロは間違いなく閉じコンだろ

      • 匿名 より:

        新しいコンテンツを取り入れてないから閉じコン
        その名の通りコンテンツが閉じてる
        企業とのコラボとかタイアップは多いけど、なんかコンテンツとして増えてるか?
        マリカ大会とか箱ゲームとか忙しくてできなくなり、むしろコンテンツ消えてるし

      • 匿名 より:

        ホロは交流多いでしょ
        まさかストリーマーと絡むことが開いてると思ってないよね?

      • 匿名 より:

        ならホロ以外は超閉じコンやな

      • 匿名 より:

        ホロが交流多いはギャグだろw
        内部でコラボしてるだけだけじゃねーか

      • 匿名 より:

        それは配信の話だけだよね
        配信外で色んな場所に展開してるからこれだけホロだけ伸びてるんだよ

      • 匿名 より:

        外部のコラボ先がストリーマー界隈の時点で究極の閉じコンって気づこうな

  8. 匿名 より:

    パコ吾郎はいつものようにパコりまくってつやつやの絶好調だぞ

  9. 匿名 より:

    毎年この時期にやってたホロどろけいも今年は無理そうだし、ホロRUSTもポシャりそうって話だしな
    派閥分かれていつメンでゲームする箱になっちゃった

    • 匿名 より:

      いつメン+新人でやってあげればいいのに
      ファンは見たいでしょ

      • 匿名 より:

        ファーミングシミュレーターなんて全然いつメンじゃない+新人なのにお前ら見ないじゃん

        質がないとか作業ゲーとか言うけどマイクラと変わらん

  10. 匿名 より:

    卒業ライブとかグッズのことを考えたら時期をバラけさせないといけないのは理解できるけど常に卒業の話題が続いてるように感じてネガティブな気持ちになるのはわかる

  11. 匿名 より:

    ござる青以外はそうならないために休んでるんでしょ一緒にすんな

  12. 匿名 より:

    万博無事開催、とうきょう観光大使2名延長、ポケモン配信許諾、スイッチ2体験会の招待
    結構あるやん

    • 匿名 より:

      観光大使は辞退しないかぎり自動延長だから除外やな

    • 匿名 より:

      あとりりかイナイレ出るのもちょっとした大手

    • 匿名 より:

      ポケモン許諾はともかく、万博とか観光大使とかSwitch2の体験会にホロメンが行ったからなんやねん草
      株主目線で語らないでファン目線で話しようよ

      • 匿名 より:

        ホロメン単位なら、むしろみんな基本的に明るい話しか出ないじゃん、よっぽどのことがない限り
        魔法少女になってうれしい
        競馬勝ってうれしい
        新衣装うれしい
        お散歩ぽかぽか
        誰々と一緒にご飯行ってかわいい
        ……
        アンスレに呑まれてないで小さな幸せも大事にしてこうぜ

      • 匿名 より:

        ファン目線で話せとかアンチが言ってんの草

  13. 匿名 より:

    一軍の数字は伸びてるから問題無い

  14. 匿名 より:

    今年のGWは何かあるんだっけ?

  15. 匿名 より:

    毎回マリンだけは擁護多いよな

  16. 匿名 より:

    みこちが競馬で100万勝ったぞ

  17. 匿名 より:

    ねねちは回復してるらしいからいいニュースだな

  18. 匿名 より:

    ずっと誰かの卒業前なのはきついわ

  19. 匿名 より:

    おかゆんのソロライブ、マリンのバカルディ、ぺこらのSwitch2プレミア体験招待、ノエルのモンハン新作先行プレイ招待とかの明るい話題もあるだろ……

    • 匿名 より:

      全部個人の話題やん
      HIKAKINとはじめしゃちょーがSwitch2の体験会に招待されてるからってUUUMが調子取り戻してるぞ!!!ってなるか?

      • 匿名 より:

        その理論なら卒業も個人の話じゃん

      • 匿名 より:

        企業内で複数のメンツが多方面に活躍できている状況が「箱としてポジティブな方向に動いている」と認識できないということでよろしいか?
        上のような状況をホロメンが全て個人の力だけで直接獲得してきたものだと思っていらっしゃる?

      • 匿名 より:

        モンハン新作って同接出てる方は招待されないのなんでなんだろうな

      • 匿名 より:

        卒業も個人の話題じゃん

        卒業でホロリス辞める奴が出る?

        りりーかのイナイレで入ってくる新規が居るかもしれないよな?
        万博で新規が入るかもしれないよな?

        ifだけで話すならプラスの話題にも目を向けろよ。お前がアンチじゃないならな

  20. 匿名 より:

    さくたんがスカイツリーコラボ

  21. 匿名 より:

    一応にじホロ初の合同企画でミニライブ開催って割と時代が動きかねないレベルの企画があったんだが
    あらゆる点でケチ付いてて両者から黒歴史扱いされそうなのがなんとも

  22. 匿名 より:

    グラも卒業ほぼ確定
    どこまで信じるかだけどリークによるとJPも5月にまた卒業者出る予定
    最近だと逆叉卒業〜シオン卒業発表までの2月だけ重苦しい雰囲気なくマイクラを楽しめてた時期

    • 匿名 より:

      またリーク()信じてるのか
      毎月何人卒業するって言い続けりゃいつか当たるに決まってるだろw

  23. 匿名 より:

    改造ROM配信して任天堂に迷惑かけるクズとかな 勘弁して欲しいわ

  24. 匿名 より:

    ポケモン配信できるようになったのは間違いなく明るい話題だった
    その分ぺこらは改造、みこはただの雑談背景って感じでホロの2トップがポケモンというブランド活かそうとしてないのが残念だけど

  25. 匿名 より:

    卒業とミミーチソ以外はみんな楽しんでるがな

  26. 匿名 より:

    配信者は配信が基本のはずだけど案件やら収録やらの負担が明らかに増えて過酷な環境になってるのがな…
    かといって原点回帰で配信中心なんて路線はもうしなさそうだし

    • 匿名 より:

      そら配信だけやってもらってても企業は儲かりませんし……

      • 匿名 より:

        儲け減らしてんのはタレントの配信じゃなくて
        際限なくブクブク増やしまくる社員数だよ

  27. 匿名 より:

    卒業したあくたんが絶好調で仕事しまくってるのがホロやめても大丈夫って言ってるみたいで凄いよね

  28. 匿名 より:

    会社の人間は見てるんならメンバーに滅茶苦茶な要求出すのやめてちゃんと話し合え
    居なくなるぞ

    • 匿名 より:

      どうぞどうぞって感じでしょ
      やる気無い人は辞めた方が会社としてもタレント本人としても良いんだから

  29. 匿名 より:

    単純に、卒業発表してから辞めるまでの期間が長すぎる
    リスナーとのお別れ期間としても、2、3週間くらいでいい
    どうせ転生するんだしな

  30. 匿名 より:

    普通は万博のオープニングアクトで歌ったりガンダムのedに起用されたら大騒ぎなのにホロリスも随分と贅沢になったな

    • 匿名 より:

      そういうの喜ぶのオールドメディア脳のテレビ屋だけだよ
      だからずーっとズレてんの

  31. 匿名 より:

    ビブーは今日もかわいいヤッター!

  32. 匿名 より:

    良いことがないと思ってるのは2軍3軍推してるヤツと野うさぎじゃね
    1軍は前途洋々でしかないわ

  33. 匿名 より:

    最近は領国つかさが可愛いって聞いた

  34. 匿名 より:

    ししろんなんて個人の実力で案件取って来たものばかりなのに

  35. 匿名 より:

    領国つかさはビーデルの人がバズるより前にちょっと見てたけどあんま面白くなかったから切ったわ
    ガワは良いけどね

  36. 匿名 より:

    はじめちゃんがかわいいってくらいかな

  37. 匿名 より:

    なんというかカバーのほうが思いっきり迷走してる感はあるな
    アイドル事務所始めるとか言い出した時からこうなる気はしてたけど
    そんなこと言い出さなきゃ少なくともシオンガキとシャチはやめなかっただろう

  38. 匿名 より:

    大阪万博参戦は明るい話ではないという風潮

  39. 匿名 より:

    こいつらがネガキャンの中心地なのにダブスタもいいとこだな

おすすめVtuber記事