【ホロライブ】デバイスは方向性は正しかったからな

引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1743034167/

2093: Vtuberまとめ (ワッチョイ ae5b-RJo6) 2025/03/27(木) 12:57:47.63 ID:cZ8Vkmj2

景気ええな

にじさんじ・ホロライブの市場評価が急回復……鍵は「Vtuber軸」からの脱却?

https://news.yahoo.co.jp/articles/3fe04046edb4ddbfa05613615ecaff9814173a29
2107: Vtuberまとめ (ワッチョイW 028e-94Z7) 2025/03/27(木) 12:59:26.75 ID:4cmQNKZL
>>2093
デバイス路線は間違っていなかった…?
2119: Vtuberまとめ (ワッチョイW 2578-CcUy) 2025/03/27(木) 13:01:02.74 ID:SjQhfDgG
>>2107
ホロアンが否定してるってことはつまり
2154: Vtuberまとめ (ワッチョイ 498e-myUY) 2025/03/27(木) 13:05:40.25 ID:KrlKbvZV
>>2107
デバイスは方向性は正しかったからな
完全に新規層と案件取ってる金盾のらでん
若年層でファン層を構築したデバイス二人目の金盾確定しているはじめ
などホロでは取れてなかった層を取れている

方向性は正しかったけど実際の運用が杜撰で稚拙な見切り発車だったのが駄目だったってだけ

2172: Vtuberまとめ (ワッチョイ 3a65-Z5Tv) 2025/03/27(木) 13:07:59.33 ID:ppWO4Sqd
>>2154
でもよくよく考えるとはじみゃ以外にダンス強要する必要なかったよね
芸術のらでんとゲームのりりーか、無理してしまった青くゆとダンスが完全に足引っ張ってる
2190: Vtuberまとめ (ワッチョイ 498e-myUY) 2025/03/27(木) 13:09:42.43 ID:KrlKbvZV
>>2172
そうだよ?
だからその辺が稚拙で見切り発車だったと言っている
2195: Vtuberまとめ (ワッチョイW ae5b-EDHp) 2025/03/27(木) 13:11:11.48 ID:d4iHgl4R
>>2172
本当にそう
はじみゃはソロでゴリゴリに踊るかグループの間奏で踊ればいい
2211: Vtuberまとめ (ワッチョイW 4922-94Z7) 2025/03/27(木) 13:13:42.89 ID:z669U4fQ
>>2190
逆に反省生かしたのかフログロは〇〇型期生しなかったな

コメント

  1. 匿名 より:

    青くん一人の犠牲でデバイス成功ならまずまずだな

  2. 匿名 より:

    正解は一年後でマリンがやたら運営刺してたのって青のことがあったからなんかね

  3. 匿名 より:

    今年末にはまた新人来るんだろ?
    とんでも倍率なんだから得意な分野を揃えた人採用したら良いのに

    • 匿名 より:

      どこ情報よ聞いたことねーが

    • 匿名 より:

      YAGOOの発言的にしばらく新人入れない可能性もある

  4. 匿名 より:

    この記事のどこを読んだらデバイスが成功だったって話になるんだよライブとホロカとグッズで儲かったって話だろ

    • 匿名 より:

      しかもいつの間にかにじが海外展開で上手く行ってるってなってるし儲けもにじがホロの2倍ってどうなってるんだ?

      • 匿名 より:

        売上高はほぼ同じだが、ホロは事業拡大の為の投資額が大きいから利益が少ない

        利益を確保して株主還元してるにじと、
        利益を減らしても更なる拡大を狙ってるホロの違い。
        どっちが良いのかは未来にならないとわからん

      • 匿名 より:

        スタジオ建設とかはわかりやすいけどそれ以外の投資はざっくりしすぎてて本当にそんなに投資してるの?って感じなんだが

      • 匿名 より:

        カバーはメタバースで金使いすぎてるよね

      • 匿名 より:

        これからはメタバース言ってから世間ではもう言葉も全然見かけなくなっているがこうして何年も投資積み上げ続けたら回収できるのだろうか
        後戻り出来なくなっているように感じて不安

      • 匿名 より:

        メタ社もいまやAIに夢中っていう

  5. 匿名 より:

    記事見るとにじが成功ホロ微妙としか言ってないぞ

    • 匿名 より:

      読んでみたけどそんな文脈無かったぞ
      どちらも好調で取り組み方の違いを書いてあった

      • 匿名 より:

        でもまぁホロのメタバース投資は微妙ってはっきりわかってるし

  6. 匿名 より:

    カードが売れた。以外には記者の作文しか書いてねえぞ

  7. 匿名 より:

    方向性は間違ってるけど方向性を変えようとしてること自体は間違えていないというか

  8. 匿名 より:

    どんだけゴリ押しされようがデバイスは見る気無いから早く7期入れてくれ

    • 匿名 より:

      7期入れても箱内でリスナー取り合うだけになるから今後もないよ

      • 匿名 より:

        デバイス見てもAzki見ても別グループ認知は壁でしかないと思うよ
        現状もコラボ相手はほとんどホロメンだし取り合うも何もホロメン同士はシナジーで伸びているだろ

      • 匿名 より:

        金払いの良いカモを抱えた隔離グループとしてホロ本隊は自然減させつつ残して、デバイスもしくは別のグループ展開を考えた方が健全だろうね

  9. 匿名 より:

    らでんは想定外の変異種だろ!
    ばんちょーは3D化しないと活かせなかったからスタートは遅かった感
    あと3人は・・・うん・・・

    • 匿名 より:

      はじめも3D前にBGM.JDONMySoul.BANCHOで海外中心に3回はバズってるんだけどマイタケと比べるとパンチが弱いかもね

      • 匿名 より:

        はぁ?はじみゃはこれから梶田コンビで鬼バズるんだが?

    • 匿名 より:

      奏もギリギリ入るとは思う

      • 匿名 より:

        でた、過大評価されすぎの奏さん

      • 匿名 より:

        まだ青くんの方が新規取り入れてるだけマシでしょ

      • 匿名 より:

        実際青からホロ知ったって人はいても奏からホロ知ったって人は見ないな

  10. 匿名 より:

    成功者は出てるけどプロデュースのおかげとは言い難いような
    身も蓋もない言い方をすればPが足引っ張ってるというか、リソースを取り上げ過ぎてるというか

    選出する層が分厚くなった上にスキル持ちを厳選した結果、相応に当たりを引けたぐらいの表現が妥当だと思うわ
    まだ個々の努力での当たりしか見れてない

  11. 匿名 より:

    カードも下火になってきてあくあ卒業であげた収益もなくなるから一旦落ちるだろうな

    • 匿名 より:

      海外も販売始まってにじ信にとったら悔しいだろうが絶好調です

      • 匿名 より:

        海外が始まろうが日本で次々カード出そうが、
        株価は右肩下がり エニカラは高止まりなのにね
        つまりカードの売上は一時的で本質的な価値はエニカラの方が高いと評価されてるよ
        絶好調と思うならカバー株買えば?

      • 匿名 より:

        割りとマジで前の決算が疑問視されてるんだろうね
        売上げ2倍になったのに利益率下がったのは流石に不味かった

    • 匿名 より:

      あくあのライブはとんでもない収益だったろうな

    • 匿名 より:

      株価どうこう言ってるが今のエニカラは配当出してるから株買う動機があるだけじゃ

    • 匿名 より:

      TCGって新しいIPをバンバン出さないとすぐに枯れると思うんだけど
      ホロカはそのあたりどうすんのかね

  12. 匿名 より:

    らでんのまいたけと美術系コラボは公式のプロデュースの手柄なのか…?

    • 匿名 より:

      アンスレではマネちゃんが相当優秀なのでは?って話にはなってるね

  13. 匿名 より:

    5人で6チャンネルは収益は2割増しになる計算なんだろうけどメンバーの負担が2倍になってそうなのがね

  14. 匿名 より:

    アイドルって脱落するメンバーとかもエンタメにするからリグロスの運営もそんな感覚なんじゃねえかな
    復帰で感ポル出来りゃもうけもんみたいな

    • 匿名 より:

      運営はお前らみたいな下世話でネガティブな奴らはターゲットにしてないよ

  15. 匿名 より:

    だからずっとにじが上って言ってんじゃん
    弱男ライブは事実が認識できなかったみたいだけど

  16. 匿名 より:

    美術界隈に専門のVが大手で居ないから一極集中しただけだから
    後続が似た事できるわけじゃなくて
    しかもリグロス全体でユニットでやろうぜって方向性とは全然違う所で伸びた結果のらでんと

    ホロライブのソロ配信中心にホロメンとコラボする方向性を淡々とし続けた結果伸びたはじめは
    方向性変えた瞬間同接再生数が落ちたと話題になり今順調な奏はホロJPのやってたの真似たパターンだぞ

    あげく青は外部交流しまくりホロスタと絡みまくりマリン頼りに生きた結果特に伸びもせず適応障害になってるんだが

  17. 匿名 より:

    フログロはデバイスの感じもホロライブの感じもないだが

  18. 匿名 より:

    人数が多いうえに配信者の取り分が少ないエニカラの方が利益上がるの当たり前じゃん
    利益構造に詳しくない人が記事書いたって見当違い

  19. 匿名 より:

    まあべつに株主とかではないので、どちらかというと利益でなく売上高を見ないととおもうんだよね。

  20. 匿名 より:

    「演者報酬や人件費を削って利益を出す」「競争させる」形にすれば、いかにも株主たちは喜ぶだろうけれど、その新自由主義的な焼畑サイクルや競争原理を持ち込んで行けば、結局演者の疲労や苦痛は増大するし、芸能界みたく使い捨て産業化するだろうな。

    • 匿名 より:

      きみがダメだと思うことでなぜ株主が喜ぶの?
      株主はきみよりはるかに賢いよ

      • 匿名 より:

        そんなワケないw
        今の株式市場にAIじゃないまともな脳みその投資家など居ないとおもってる

  21. 匿名 より:

    ライブ収益欲しかったんだろうなあ
    FGは上手くいくと良いな

  22. 匿名 より:

    リグロスはらでん、はじめ、奏の力で何とかなってるよ
    デバイスの方向性がしっかりしてない所をカバーしてる

    • 匿名 より:

      そうやって隙あらば奏を混ぜるから過剰評価って言われるんだって

      • 匿名 より:

        実際今の奏って既存のホロリスに媚びてるから伸びてるだけで男コラボしたら一瞬で数字減りそうだよな
        新規開拓してる訳でもなくコーンに数字依存してるだけ

  23. 匿名 より:

    えにからは海外展開上手くいってるんだ。知らなかった

  24. 匿名 より:

    これ見ると両箱って互角の一長一短にしか見えないんだけど
    なんでこんな差を付けたがるんだろうな