【ホロライブ】公式とマリンの再生数1:1で草【宝鐘マリン】

引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1716348259/

1369: Vtuberまとめ (ワッチョイW 1407-RMdJ) 2024/05/22(水) 14:31:17.62 ID:fZVfgH9W

再生数が多いのが「本当の一軍」だと思うわ

リアルタイムで見れるのは暇人だけだし

テレビだって視聴率だけじゃ意味なくなった

1379: Vtuberまとめ (ワッチョイW e8e5-g47N) 2024/05/22(水) 14:32:26.68 ID:MrXBRt6w
>>1369
これわため将軍の時代来たな
1410: Vtuberまとめ (ワッチョイ 25a5-LSjx) 2024/05/22(水) 14:36:57.00 ID:O1h2HGr3
>>1369
同接高い人が同接低い人より再生数下がることってあるの?
1419: Vtuberまとめ (ワッチョイW e12b-Jr8d) 2024/05/22(水) 14:38:29.92 ID:bMrrnnmm
>>1369
成功には色々な指標があるから一種類の数字に固執するのは馬鹿
という結論に何故辿り着けないんだ
1421: Vtuberまとめ (ワッチョイ d165-Mm5m) 2024/05/22(水) 14:38:35.54 ID:IiQKN5dC
>>1410
余裕である
マリンとぺこらは同時間帯全く同じ配信内容であっても時間経ったらマリンが上回ってた
ただ一時期の話で最近はマリンの再生数あんまだけど
1433: Vtuberまとめ (ワッチョイW d165-NShE) 2024/05/22(水) 14:40:26.41 ID:67ip6hCZ
>>1369
上二人がぶっとびすぎて軍すら作れないよ
1446: Vtuberまとめ (ワッチョイW 6f5b-K1lr) 2024/05/22(水) 14:41:18.24 ID:RHCFWv8d
>>1433
公式とマリンが1:1で草
1457: Vtuberまとめ (ワッチョイW b07b-RMdJ) 2024/05/22(水) 14:42:14.57 ID:a8v3Btmm
>>1433
かなたそ実は強いのに
頑なに認めない謎に勢力いるよな
まあ別に一軍みたいに祭り上げられても碌な事ないからいいけど
1463: Vtuberまとめ (ワッチョイW e8e5-hpX0) 2024/05/22(水) 14:43:01.50 ID:LOlbgdY4
>>1433
かなたそ頑張っとるやん
これでヘラるとか贅沢なやつめ😢
1479: Vtuberまとめ (ワッチョイW d165-NShE) 2024/05/22(水) 14:44:42.78 ID:67ip6hCZ
>>1457
てそは動画もショートも大量に出しまくってるからアベレージは低くても地道に稼げてるんよな
これからも上位陣にくい込み続けると思うよ
1494: Vtuberまとめ (ワッチョイ 85e5-1mDV) 2024/05/22(水) 14:46:33.93 ID:dPwlghsN
>>1410
それはある
ホロメン同士だとどれくらい差があるか分らんけど俺が見てる個人Vだと同接の6〜8倍程度の再生数のやつと同接の13〜20倍再生されるやついる

コメント

  1. 匿名 より:

    YouTuberである以上再生数は評価されるべき
    同接とかストリーマー指標なので殆どのリスナーは興味がない

    • 匿名 より:

      ストリーマー指標は今は総視聴らしいぞ

    • 匿名 より:

      リスナーの興味がある数値で評価軸決めるっておかしいやろ

    • 匿名 より:

      そんなこと言ったら再生数も別にリスナーは興味ないだろ
      好きな奴の動画見てるだけなんだし

  2. 匿名 より:

    同接www

  3. 匿名 より:

    ホロメンをマルチタレントとして評価するのであれば再生数、登録者数、同接全てにおいて高水準なマリンがトップなのは間違いない

    配信者として評価するのか、ゲーム実況者として評価するのか、ネットアイドルとして評価するのかでまた変わってくる

  4. 匿名 より:

    かなたの3dライブ同接10万出てたけどまだ66万再生で意外と伸びてないな

  5. 匿名 より:

    >かなたそ実は強いのに
    >頑なに認めない謎に勢力いるよな

    かなたそ休止前の春までぺこら世界1になって記録でトップ10入りしてた程度には世界から見られてる人だしな
    ぺこら みこち スバル わため かなたそあたりは強い。最近だとあずきちも強く、今のペースだとあくたんもスゴイ、あと音楽特化でマリンすいせいが入る感じだな今のホロライブは

    • 匿名 より:

      マリンは音楽特化じゃなくて配信ショート動画歌のオールジャンルで強い
      活動内容的に音楽特化ではなくね

    • 匿名 より:

      マリンが音楽特化扱いされるようになるとは昔は思ってなかったな…

  6. 匿名 より:

    結局、自分の推しに有利な様に指標を信仰するからどうでもええぞ
    登録者数→再生数数→同接→視聴時間(同接x配信時間)みたいにコロコロ指標が変化していってんだから意味ないやろ

    因みにカバーは去年の株主総会で視聴時間は重要指標では無いって明言してるし議事録にも載ってるけどな

    • 匿名 より:

      そら、カバーの重要指標は収益やろ

      • 匿名 より:

        普通に登録者数が重要指標や

        • 匿名 より:

          それってカバーがそう言ったってことなん?

        • 匿名 より:

          数字バトルしてるホロアンの奴らが株主になるわけないからなあ
          重要指標と思い込みたいアホしかおらん

          • 匿名 より:

            決算や株主総会の資料は株主じゃなくても普通に公開してるから、それ見て数字バトルしてるのがホロアンやぞ

          • 匿名 より:

            資料はそうだけど議事録って株主以外に閲覧要求できたっけ?
            議事録に関しては一般公開の対象じゃなかった気がするんだけど誤認してたら申し訳ない

    • 匿名 より:

      どうでもいいと言う割にめちゃくちゃ詳しいやんw

    • 匿名 より:

      視聴時間はストリーマーの指標だからな

    • 匿名 より:

      そもそも配信はカバーの取り分少ないからな
      ただカバーの評価基準と一般人や業界の評価基準は別だろ

      配信者ランキングが総視聴時間しかない以上それは配信者の世界的評価基準と言えるし
      企業が案件配信頼むなら同接はどう足掻いても重要になる

  7. 匿名 より:

    かなたの再生数は歌動画乱発して稼いだ無意味な数字だよ

    • 匿名 より:

      長時間配信のブラバで稼いでる再生数のが無意味だろ

      歌動画は再生数1人1日1回だからそっちの方が何倍も価値ある

      • 匿名 より:

        Spotifyの視聴者は少ないから金払って聴いてくれる有銭は少なくて無料キッズばかりってことか

      • 匿名 より:

        何言ってるのかわからんがそういうのは後で調整されて減る

  8. 匿名 より:

    別にかなたそは動画もショートも特別多い方じゃないだろ
    縦型もしてないし

    普通に音源としてのクオリティが高いから昔の歌みたが今でもちゃんと回ってる

  9. 匿名 より:

    え かなたそつよ

  10. 匿名 より:

    ショート含まれてるから無理があるだろ

    4月再生数増加だとぺこみこより個人勢のざきとかロロイトシャンベルの方が上になるし
    マリンよりあおぎり公式のが上

    • 匿名 より:

      再生数主義はこういうのにはどう思ってんだろう
      20万登録程度のVにホロはボロ負けになるけど

      • 匿名 より:

        どれか一つを指針とするのがよくないってだけでしょ
        登録者しかり再生数しかり同接も満遍なく見て判断しようってことじゃないの

  11. 匿名 より:

    少なくともその地道な活動で「かなたそ=歌」のイメージは多少ついてるよね
    まずそれが一番大事だし

  12. 匿名 より:

    動画の長さも加味しなきゃ意味ないよ

    • 匿名 より:

      動画長いとブラバでガッツリ再生盛れるから確かに加味せんとあかんな

  13. 匿名 より:

    再生数vtuberトップはホロライブじゃなかったような

  14. 匿名 より:

    再生数だけならショートと歌連打だけでも稼げるからな
    その定義だともうVチューバーじゃない

  15. 匿名 より:

    総再生時間が算出できるならそれで比較できるけど
    再生数だけじゃショート勢同士、歌勢同士で比較するぐらいしか使えん

  16. 匿名 より:

    ぺこらが一位になれない指標はレギュレーション違反だけど

    • 匿名 より:

      過剰に反対してる奴は大体そういう考えなんだろうね
      どの指標が1番重要とかは無いけどYouTubeというプラットフォームで登録者と再生数は無視できない

      • 匿名 より:

        過剰に反応してるって基本アンチの対立煽りしかないのに凄い思考してんな
        言ってもぺこら登録者でも再生数でも上位だからそんなこと気にせんだろ

      • 匿名 より:

        かなたそは歌みたは良いけどオリ曲に恵まれないのがな
        そこが解消されればまだまだ伸びるやろ

  17. 匿名 より:

    収益的にshortとライブ配信の再生数は等価じゃないのは事実だぞ

  18. 匿名 より:

    もうそれで決めたらいいよ

  19. 匿名 より:

    そもそもショートのせいで再生数インフレしてね?
    こんなに1000万オーバーいたっけ?

  20. 匿名 より:

    かなたそが強い指標は悪い指標ってか😅
    アンチに効きすぎだろ

  21. 匿名 より:

    少なからず評価されてるのはよかった

  22. 匿名 より:

    結局収益の話になると、例えyoutubeに限定したところで外側から見えてる数値だけでは誰にもわからんのよ。

  23. 匿名 より:

    YouTube君がショートと通常動画別々に再生数表示すれば良いんだけどな
    ショートの単価100分の1以下とかなのに混ぜる意味が分からん

おすすめVtuber記事