引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1745309244/
2824: Vtuberまとめ (ワッチョイW 14f9-SVoo) 2025/04/22(火) 18:55:08.03 ID:JRjgZCOE
すまん、個人Vの定義を教えてくれるか?
2846: Vtuberまとめ (ワッチョイW 4665-9ooH) 2025/04/22(火) 18:55:40.51 ID:IsBRmseJ
>>2824
アガリを納める先が無い
アガリを納める先が無い
2855: Vtuberまとめ (ワッチョイ 96da-M2bm) 2025/04/22(火) 18:55:51.49 ID:Vs5ifXkb
>>2824
建前上は個人勢ってことにした方がゲームの許諾が通りやすい
建前上は個人勢ってことにした方がゲームの許諾が通りやすい
2860: Vtuberまとめ (ワッチョイ 591e-M2bm) 2025/04/22(火) 18:55:55.93 ID:r7WPw8EU
>>2824
パトラ
パトラ
2904: Vtuberまとめ (ワッチョイW 14f9-Qfse) 2025/04/22(火) 18:57:50.33 ID:ByPPgubn
>>2855
kson「vshojo所属だけど個人勢です」
kson「vshojo所属だけど個人勢です」
2928: Vtuberまとめ (ワッチョイW e990-iRMM) 2025/04/22(火) 18:58:57.42 ID:VJTq17cf
>>2904
こういう詭弁キライ
こういう詭弁キライ
2935: Vtuberまとめ (ワッチョイW 5e52-TJ9T) 2025/04/22(火) 18:59:14.21 ID:ryMbjeZr
>>2824
他人の作った企業に所属していると公表している奴以外は全て個人勢
他人の作った企業に所属していると公表している奴以外は全て個人勢
2939: Vtuberまとめ (ワッチョイW e990-iRMM) 2025/04/22(火) 18:59:24.53 ID:VJTq17cf
>>2855
×通りやすい
〇許諾申請などしていない
×通りやすい
〇許諾申請などしていない
2942: Vtuberまとめ (ワッチョイW 14f9-iRMM) 2025/04/22(火) 18:59:30.06 ID:mIaazg4F
>>2904
あそこの規模感で個人言ってるの無理あるよな
2、3人くらいならまだ分かるけど
あそこの規模感で個人言ってるの無理あるよな
2、3人くらいならまだ分かるけど
2952: Vtuberまとめ (ワッチョイW c267-L3Po) 2025/04/22(火) 18:59:54.50 ID:APXM3jlt
>>2928
ゲーム会社とかのクリエイター馬鹿にしてるよなこれ
ゲーム会社とかのクリエイター馬鹿にしてるよなこれ
コメント
マネジメント委託してるみたいなことでしょ
別に珍しくもないよ今どき
都合の良い自称って感じよな
割と特許のあたりは説得力がある
となると結城さくなは謎会社が登録してるので個人勢じゃない
謎会社が登録してるってどこ情報よ
お前マジでいってる?世間を知らなすぎだろ
しぐれういもパトラも新兎もぽんぽこもほとんどのVが個人勢じゃなくなるぞ
税金対策と個人情報の流出をさけるために法人作って活動するのが普通だぞ
こういうのマジで信じて言っちゃう糖質たちがアンチ活動してるから開示しても取れるものなくてどうしようもないんだろうな
税金対策とかで法人化してるだけじゃね
法人化すると色々と便利だから稼いでる人なら当たり前にするでしょ
ノエルとラミィは法人設立してるって切り抜きで見たわ、1人親方ってやつ?
一人親方は建設業の個人事業主や、法人は株式会社を立ち上げてる
というか、ホロメンの稼ぎだと税理士から間違いなく法人立ち上げはオススメされる、個人事業主とは出来る節税が段違いだから
何故か知らんがみこちは立ち上げてないらしいけど話題に出さんだけでJPはほとんど法人立ち上げてると思うよ、話題に出さんでもいい内容だしな、配信中に法人の話は急に生々しくなるし
社会を知らない無知な子供部屋の末路がこの人
マイクロ法人とか知らない?
君は自営業とか向いてないから辞めたほうがいい
企業V「個人は自由でいいよね~(でも案件とかないんでしょ)」
個人V「その分大変だけどね~(お前らは搾取されてるやん)」
こんなイメージ
個人勢だって案件あるし、大きい仕事するために外部委託で金払うぞ
そもそも企業所属を搾取って思ってるあたり働いたことも無さそうだが
IPの所在が企業か個人か
解りやすい
ルカの相方が前世無しの新人だと格差がエグいだろうな
ルンルンみたいになっちゃう
天晴ひなた、一体何者なんだ…
前世は個人らしいがそれでもおこぼれもらえるから一緒に転生し得なのだ
企業勢アンチで個人勢しか見ませんみたいな層がいるから個人勢ぶってる奴は結構いる
ksonはホロ以前から知名度あったから「元個人勢」とかいう言い方なら納得ではある
まあヒカキンとか個人勢って言うと違うよねってなる感じ
お前の匙加減が一番違う事に気づけよアホ
なんで個人勢じゃないのに個人的名乗ってるのかわからん なんかメリットあるんかな
ゲーム配信のガイドラインなんかは個人ならガイドライン見て守ればいいだけ、企業の皆さんは別でお問い合わせよろしく、みたいな企業は多いからゲーム配信する上では個人勢の方が楽ではある
何なら個人で尚且つ弱小ならガイドライン守ってない奴も多分おるんちゃう?流石に元ホロって知名度でやるとは思わんが
収益とか法的な関係で振り分けされてるんだから自称で通るはずないやん……いくらなんでもアホすぎん?
定義とかどうでも良いからさくたんがツイッターで呟いたら記事出せよ
配信無いからそういうのでも無いよりはマシなんだよ
いつもの粘着嫉妬婆さん
何を語るんだ?
さくな使ったホロ叩き?それともさくな叩き?
最近記事出ないから暴れられずにストレス溜まってるのか
ホロメンだってそれぞれ法人化してたりするけど事務所とは別だし、結城さくなの特許も事務所所属というよりそっち側って感じがする
vshojoはどういう扱いで通ってるんだ
特許じゃなくて商標のこと言ってる?
「結城さくな」の商標は「株式会社なめらかプリン」が出願中みたい
ホロライブの記事にしなければ荒れることもないだろうに性格悪いよ
ここは終わってる負け組がスーパーの半額買いに行く前にストレス抑える目的で成功した人間に難癖付ける場所だぞ
君はそういう生活をしてるんだ
口の悪い奴の解像度が少し上がったよ
配信の収益を企業と分けてると企業勢扱いでゲームの許諾申請が必要
Vshojoは配信から収益は取らないから個人勢
個人の解釈って色々あるだろうけど
一般的には本当に一人で活動してるのが個人って認識が多いが
大手事務所脱退後のVってIPは自分が持ってるがどこかの事務所とマネージメント契約を結んでる事がほとんどで
一応これも自称は個人勢って言うから定義分けた方がいいわ
アンチも大概だが信者の攻撃性もエグイな笑
いやすいせいに聞けよ
元個人勢で条件うってつけだろ
汚い字もそうだけど、この人色々設定とか言い分とか「こだわり」すごいからね〜
完全ワンオペも居れば、マネージャー、経理、営業まで雇ってるのも居るけど
代表が別人でもタレント一人だけの法人は個人勢でよいと思う
でもマネージメント委託とかは個人じゃないって感じかな
Aさんが個人Vでやってくので法人作りました。IPはその法人のものです。資本は自分と親族で出してます。
ノウハウがたまってきたので個人VのBさんやCさんの面倒も見ることにしました。IPの移転はしてません。
このときAさん、BCさんはそれぞれ個人Vか
独立系3Dスタジオの多くが個人勢と企業勢で異なる利用料金体系を取ってる
外野が何好き勝手定義しようが業界内での違いは既に確立しているよ
個人Vと個人勢Vでは定義違うだろうな
スバルなんかは予想だけど多分家族(父親)が代表者で法人化してそうなんだよな